昨日もテニスをしていたのですが、最後に残った4人でダブルスをしました。
続きを読む
2011年11月06日
テニス
posted by ぼの at 14:45| Comment(0)
| テニス
2011年06月07日
2010年08月27日
2010年08月17日
2010年06月08日
2009年11月08日
2009年10月13日
3連休
10日:6:00〜13:20
11日:6:00〜13:00
12日:6:00〜11:00
テニス
をしていた時間です。
その後に家族サービスをしたのは言うまでもありません。
身体、ボロボロです
11日:6:00〜13:00
12日:6:00〜11:00
テニス

その後に家族サービスをしたのは言うまでもありません。
身体、ボロボロです

posted by ぼの at 15:21| Comment(2)
| テニス
2009年07月27日
2009年07月05日
2009年07月02日
2009年06月25日
2009年05月10日
2009年05月05日
そして今日もテニスです
妻と子供は実家に行っちゃいました
コートはクレイです。
お天気続きなので、コートコンディションは最悪です。
午後から雨が降ってコートが持ち直せば良いのですが。
それにしても毎日しているのに上手くなりません

コートはクレイです。
お天気続きなので、コートコンディションは最悪です。
午後から雨が降ってコートが持ち直せば良いのですが。
それにしても毎日しているのに上手くなりません

2009年05月03日
今日も朝からテニス三昧
9時から13時までテニスをしていました。
まあ、しっかり振れるのは2時間くらいで、それ以降は疲れてしまって身体が動きません。
さて、昨日の試打ラケットですが、予想通り結果となりました。
RDiS 100はかなり厳しいラケットで、速いスイングで振り切れば予想以上の速い球が返りますが、集中力が続きません。
RQiS 2 TOURはとても扱いやすいラケットでしたが、自分にはちょっと軽すぎるとの飛びすぎてしまいます。でも、軽いラケットはボレーが楽ですね。フラットで振り切ると飛びすぎてしまうので、どうしても振り切ることが出来ません。当てるだけでもちゃんと相手コートに帰るのでそれはそれで良いのですが、やっぱり何だかもの足りません。やっぱりトップスピンでグリグリするプレイヤー向きなような気がします。トップスピンが上手くできない私には残念ながら向かないラケットのようです。
そんな訳で、今回も自分のラケットが一番フィットしていました。
と言うことで一番興味が沸いたのは、私のラケットの後傾モデルであるRDiS 300 MPです。
試打ラケットが出るまで待つといたします。
で、明日も9時からテニスです・・・
まあ、しっかり振れるのは2時間くらいで、それ以降は疲れてしまって身体が動きません。
さて、昨日の試打ラケットですが、予想通り結果となりました。
RDiS 100はかなり厳しいラケットで、速いスイングで振り切れば予想以上の速い球が返りますが、集中力が続きません。
RQiS 2 TOURはとても扱いやすいラケットでしたが、自分にはちょっと軽すぎるとの飛びすぎてしまいます。でも、軽いラケットはボレーが楽ですね。フラットで振り切ると飛びすぎてしまうので、どうしても振り切ることが出来ません。当てるだけでもちゃんと相手コートに帰るのでそれはそれで良いのですが、やっぱり何だかもの足りません。やっぱりトップスピンでグリグリするプレイヤー向きなような気がします。トップスピンが上手くできない私には残念ながら向かないラケットのようです。
そんな訳で、今回も自分のラケットが一番フィットしていました。
と言うことで一番興味が沸いたのは、私のラケットの後傾モデルであるRDiS 300 MPです。
試打ラケットが出るまで待つといたします。
で、明日も9時からテニスです・・・
2009年05月02日
2009年03月08日
2009年02月19日
2008年05月09日
2008年04月27日
体験受講
先ほど帰宅いたしました。
全然駄目です。
60分を過ぎたあたりから目が見えなくなってしまいます。
正確には焦点が合わずにボールが二つに見えます。
ゴルフの時も疲れてくるとそのようになってしまいます。
体力の無さとと集中力が切れてしまうのが原因でしょう。
受講後、正式申し込みで名前を書くとき、ボールペンを持つ手がぷるぷるして、まともに字が書けません。
やっぱり、かなり体力は落ちているようです。
これからは自ら動いて体力をつけなければならないと実感いたしました。
全然駄目です。
60分を過ぎたあたりから目が見えなくなってしまいます。
正確には焦点が合わずにボールが二つに見えます。
ゴルフの時も疲れてくるとそのようになってしまいます。
体力の無さとと集中力が切れてしまうのが原因でしょう。
受講後、正式申し込みで名前を書くとき、ボールペンを持つ手がぷるぷるして、まともに字が書けません。
やっぱり、かなり体力は落ちているようです。
これからは自ら動いて体力をつけなければならないと実感いたしました。