目的は零戦を見るためです。
だって、次はいつ見られるのかわかりませんから・・・

「風立ちぬ」は観ていませんが、こちらの大型映像館は観てきました。
パネルの説明もじっくり読んできましたが、いろいろ考えさせられることは多かったです。
第二次世界大戦の戦闘機で心苦しいことも考えてしまいますが、確かに綺麗なデザインの機体です。
この繊細さは日本特有なものだと思います。




平和のありがたさを実感することが出来ました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
後ろからの構図って始めて見ました。
プロペラ機だからか、前方から撮った写真が多い気がします。
確か今月末までだったような気がします。
館内ではあちこちでエンジンを指導した時の動画が流れておりました。
しばらく来なかったら館内展示が入れ替わっていて、結構楽しめました。