ネットで調べたら、このモデルの不具合のようで、それならと新しいランプを購入しちゃいました。
今回購入したのはダイナモタイプのこちらです。

Mag Boy MLA-8型(ワイヤーリモコン付き)
こちらの方のブログにも「オススメします」と書いてありましたし、とにかく明るくてペダルが軽いと評判の製品です。

3個も!

5,000円以上送料無料の罠にハマりました

ちなみにお値段はひとつ1,960円でした。
息子は自転車通学なので帰りは暗くなってからのことが多いし、娘も塾やピアノの帰りは暗くなってしまいます。
息子は「かしこいランプ」とダイナモランプですが、「かしこいランプ」は電池切れのままで、ダイナモランプも使った形跡がありません。
娘は大昔の「かしこいランプ」ですが、最近の製品に比べるととても暗いです。
無灯火自転車で乗るよりも良いか!ということで3台分一緒に買っちゃいました!
ちなみに嫁さんはハブダイナモなので必要なしです。
早速、会社出勤前に取り付けました。

20分程度で簡単に取り付けできました。
やけにランプだけ光っています。
暗くなってから使っていないので明るさはわかりませんが、驚くほどペダルが軽い!
ON/OFFの差が殆どありません。
まあ、厳密に言えば若干重さの変化はあるようですが、違いのわからない私ですから無問題です。
それに音がとても静かで、振動も小さい。
従来のダイナモランプと比べると雲泥の差です。
これなら夜使っても全く問題ありません。
これはいい


あとは耐久性がどのくらいかでしょうね。
ウチも買おうかな。
重たくなると、ケーズデンキへの往復が辛いんですよね(笑)。
って、iPadがイケナイのか、文字化けしちゃったみたい(^^;;
全く無抵抗というわけではありませんが、なかなか良いランプでした。
これ以上軽くだと電池式になってしまいますが、電池式は電池代が必要になるし交換も面倒。
明るさも予想以上で、低速から明るくなりました。
LEDがひとつの製品もありますが、スポット的にナルトのことなので、このくらいLEDがあったほうが良いみたいです。
文字化けの方のコメント、消しておきますね。