まあ、アプリの方はインストールした後に64bit版用のpachを当てたり、アップデートしたりでちょっと面倒ですが、コレで4GBのメモリが有効に使えるようになりました。
話は変わって、会社のパソコン(私のではありません)の電源が急に落ちるようになってしまいました。たぶん電源ユニットが逝ってしまったと思われたので、午前中に秋葉原にお買い物に出かけました。

新しい電源ユニット、静かですねえ。
殆どファンの音がしません。
コードも脱着式で必要なものだけにできるし、イイですねえ。
買えませんが

早速取り付けてみましたが、落ちることもなくなったようです。
やっぱり電源ユニットが原因のようです。
長い間パソコンを使っていますが、電源ユニット不良は初めての経験でした。
うちの無償V-UP版では、残念ながら64bitにはできないので、指を咥える事にします(涙)
そして、旧PCは、Ubuntuでも入れてサーバとしてでも使おうかなぁと思ってます。
思っても行動は遅いので、再来年までにを目標に・です・・・(爆)
いろいろ言われているWindows7ですが、Vistaよりも良くなっていると思います。人間は保守的なので、新しいものをなかなか受け入れようとはしませんが、時代は流れていますからねえ。
会社のマシン2台にWindows7をインストールしたのですが、一台のマシンがうまく起動しません。いろいろ調べたらNDDのmbr破損の罠にはまってしまいました。
サーバー構築、再来年ですか?(笑)
私は面倒なので、レンタルサーバーを借りています。
とっても楽ですよ〜